ピアノを弾くとき
姿勢を整えることは
とても大切なことです。
背筋をまっすぐ
伸ばして椅子に座りましょう。
猫背にならないように
シャキッと座ると
気持ちも集中できますよ。
頭は下げないで
鍵盤や楽譜に目を向けて下さい。
肩は楽にして
腕の重みを感じるようにしてみると
リラックスして弾くことができます。
肘は自然に曲げて
体の前にくるようにしてみて下さい。
前腕は鍵盤と平行になるように整えると
腕がスムーズに動いて弾きやすくなります。
小さな生徒さんは
補助台を使って
かかとがつくようにしましょう。
足がブラブラしていると
体も手も
無意識に動いて
弾きずらくなってしまいます。
補助台がなかったら
段ボールや箱などを置いて
代用してもいいでしょう。
姿勢を気を付けるだけで
ピアノの音色も
きれいになりますよ(o^―^o)