ピアノをはじめる前に知っておきたいこと!

 

 

「ピアノの準備はいつまで?」


 

 

お子様が『いよいよピアノを始めるとき』

おうちの方もワクワクしますよね♡

 

 

でも…

「すぐにピアノを用意しなければならないの?」

と悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか?


私の教室では

ピアノを習い始めてから

「3ヵ月ほどかけてゆっくり準備を進めてください」とお伝えしています!





【ピアノの準備は、なぜ3ヵ月なの?】

 

例えば、車を購入するとき

いろいろな車を見て

一番お気に入りのものを選びますよね

 

それと同じように

ピアノもじっくり考えて

一番お気に入りのもの

を選んでほしいと思っています

 

そのため

「3ヵ月ほどかけてゆっくり準備を進めてください」とお伝えしています




【習い始めピアノがないけど大丈夫?】

 

習い始めの3ヵ月間は、ピアノがなくても

基礎をしっかり学びます!

 

例えば…こんな内容をレッスンで行います

 

「音のなまえ」

 

「リズム感を養う」

 

「指番号の覚え方」

 

「鍵盤の位置確認」

 

これらを通じて、ピアノを弾く前に

必要な知識スキルを楽しく身につけていきます!

 

ですから、最初の3ヵ月間は

ピアノがなくても安心してくださいね



【3ヵ月がターニングポイント】

 

一方で3ヵ月以上

ピアノの準備が遅れてしまうと

次のような問題が出てくることがあります

 

✔指が鍵盤に慣れにくい

 

✔楽譜を読む力が身につきにくい

 

あと、何よりお子様が

「今日、こんなこと習ったよ!」

をおうちでやってみたいと思うときに

ピアノがないと意欲が薄れてしまうことも…

 

その結果

レッスンについてこれなかったり

楽しめなくなってしまう可能性があります!!

 

だからこそ!

お子様の意欲があるうちに

ピアノを用意してあげることが大切です




【電子ピアノでも大丈夫?】

 

先生としては、やはり

本物のピアノをおすすめします

 

ですが

住宅事情などで難しい場合は

電子ピアノでも大丈夫です!

 

電子ピアノを選ぶときは

できるだけ、鍵盤のタッチや音の質が

本物のピアノに近いものを選ぶといいでしょう




【お気に入りのピアノを見つけよう】

 

ピアノは高価なお買い物です!

焦らず、じっくり考えて

ぜひ一番お気に入り

ピアノを見つけてくださいね

 

「どんなピアノがあるの?」

「選ぶときに気をつけるポイントは?」

 

こういった内容も

生徒さんやおうちの方にお話しています!


この記事が

これからピアノのを始めたい方の

お役に立てれば嬉しいです♡





旭川市エレクトーンピアノ教室
ピアノのレッスン風景